私の建築人生は、もともとアカデミックな場(chǎng)から始まりました。大學(xué)卒業(yè)後に8年間、大學(xué)講師をやっていたのですが、閉じられた空間で教鞭を取るかたわら、現場(chǎng)での仕事を學(xué)びたいと思うようになり、大連工業(yè)団地管理有限公司の工事部に入りました。私に課せられた業(yè)務(wù)は、大連の開(kāi)発區における施工の管理でした。約5年間の勤務(wù)を通して多くを學(xué)びましたが、施工と、その後のメンテナンスだけの業(yè)務(wù)に限界を感じ、建設業(yè)務(wù)全體を幅広く経験したいという想いが強くなりました。そこで、當時(shí)の人生のメンターでもあった日本人の方に相談したところ、思い切って建築會(huì )社を起業(yè)してみてはどうかと提案されたのです。私にとっては想定外の刺激的なアドバイスでしたが、正直、非常に悩みました。今、會(huì )社を立ち上げるタイミングなのかどうか、と
他のあらゆるビジネスと同じように、建築ビジネスも、最終的にお客様が満足してくれるかどうかがすべてです。
そう考えると、私は、大きな建築業(yè)界において、お客様へ最高に満足していただける品質(zhì)を作り上げられることができるのか?という大きな不安がありました。どうせやるなら世界を満足させたい、世界に通用する品質(zhì)を提供したい、そうした志を抱きつつも、自分の経験に自信が持てませんでした。折りしも當時(shí)は中國が世界の工場(chǎng)として大きく「稼働」しており、日本を始め、世界中の大企業(yè)がこぞって中國での工場(chǎng)建設に進(jìn)出していた時(shí)期。まさに中國が世界を満足させるための場(chǎng)所となっていたのです。
私は決心しました。日本の建築を學(xué)ぼう、と。建築畑にずっと身を置いてきた立場(chǎng)として、日本が世界に誇る建築技術(shù)、センス、そして品質(zhì)を身につけたいと常々思っていました。日本レベルの品質(zhì)を學(xué)ぶことができれば、この中國で、日本に、そして世界に満足していただくことができるのではないか。その想いを胸に、日本のゼネコン會(huì )社の工場(chǎng)施工現場(chǎng)でメンテナンスを擔當する仕事に就いたのです。
頭では理解していたつもりでも、日本建築に現場(chǎng)で接してみると、驚きの連続でした。
徹底した工程管理、お客様との密で丁寧なコミュニケーション、そして何よりも施工レベルの高さ。すべてが中國の建設會(huì )社のサービスとはかけ離れていました。
建築の品質(zhì)は、竣工から年數が経てば経つほど如実に現れてきます。中國の建設會(huì )社が施工した工場(chǎng)は、頻繁にメンテナンスが必要でしたが、日系ゼネコンが施工した工場(chǎng)は、10年経っても同じ品質(zhì)を保っています。ある時(shí)、竣工から10年が経過(guò)した工場(chǎng)をメンテナンスした際、壁を取って中の配管を見(jiàn)たときに驚きました。まっすぐに、一寸の狂いもなく美しく配置されたパイプや內部機器。10年間変わらぬ品質(zhì)の理由を目の前にし、私は、日本の品質(zhì)ここにありき、と確信しました。
見(jiàn)えないところまで、ウソをつかず、正直に、丁寧に作り切る。それがお客様の満足を生むのです。これだ、この品質(zhì)を目指そうと思いました。
日本の施工品質(zhì)に感銘を受け、目標とした私は、1998年に大連カイザーを創(chuàng )立しました。
企業(yè)理念は、「良心品質(zhì)=良心が品質(zhì)をつくる」。どこまでも誠実に、どこまでも丁寧につくりきる、その「良心」が最終的な品質(zhì)を生み、お客様を満足させることができるのだ、という想いからです。
カイザー創(chuàng )立當時(shí)は、施工會(huì )社として日系ゼネコンからの仕事を擔當していましたが、全社一丸となり、「良心品質(zhì)」をモットーに業(yè)務(wù)を開(kāi)拓し、経験を重ねてきました。その結果、設計、施工、監理、コンサルタント、入札代理の全資格?免許を取得し、 一括請負のゼネコンとして成長(cháng)することができました。
お客様も、日本の企業(yè)様を始め、ヨーロッパ各國の企業(yè)様など、よりグローバルに広がり、これまでに建設した工場(chǎng)は500件を超えるまでになりました。
また、私は現在、大學(xué)院の博士課程にて建築の研究を行っています。我ながら、本當に建築が好きなんだなと半ば呆れつつも、よりよい建築をつくるために情熱を燃やしています。
これからも、引き続き建築業(yè)界で、 お客様により満足いただくために、 絶えず新しいものを取り入れ、斬新で時(shí)代を反映した?jì)?yōu)れた建築を世に送り出していこうと、そう思っています。
王 凱